通学定期は、学生や保護者の費用負担を軽減するため割引率が高い代わり、購入に際して制約が厳しく、学校や自宅の最寄り駅プラス一駅、という買い方はできません。
しかし、鉄道会社の中には一つ先の駅やほかの路線を選択できるサービスをしているところがあります。
学校もより・自宅もよりの周辺駅でも乗り降り可
大阪メトロ
は、通学定期券と、それとは別のマイスタイルと呼ぶ割引サービスを両方提供しています。
本サービスのポイントを表にまとめました。
項目 | 情報 |
---|---|
通学定期券との違い | (1)学校のもより駅と自宅のもより駅の通学区間と同じ運賃区分の駅で乗り降り可能 (2)運賃は乗った分だけ支払い、あまり乗らなかったときは安くなり、累積で一か月の上限額に達したときは上限額の支払いのみでよい (3)一か月の支払い上限額は、六か月定期運賃のおよそ六分の一に設定 |
制約事項 | (a)PiTapaの定期券に限る (b)他社線と直通運転をしている路線でも、大阪メトロ管内しかサービス対象にならない |
学校もより・自宅もよりの間の最短経路以外でも購入可
名古屋市営地下鉄
は、通学定期券と、それとは別の学生定期券と呼ぶサービスを両方提供しています。
本サービスのポイントを表にまとめました。
項目 | 情報 |
---|---|
通学定期券との違い | (1)市営地下鉄管内が発着なら、通学経路によらず希望の発着駅・経路を指定して通学定期券相当の運賃で定期券を購入可能 (2)通学に鉄道を使っていない生徒でも、任意の経路で定期券を購入可能 |
制約事項 | (a)定期券運賃は発着駅間の最低運賃ではなく、指定経路に基づく運賃で計算される。遠回りのルートを選ぶ場合は定期券運賃が通学定期券より高くなる場合がある。 (b)他社線との連絡定期券では、学生定期券は発売できない。従来どおり学校のもより駅・自宅のもより駅の間の通学定期を発売する。 |
経路の変更が不可
JR東日本
JR西日本
JR東海
東武鉄道
西武鉄道
京王電鉄
小田急電鉄
東急電鉄
京浜急行電鉄
相鉄
京成電鉄
名鉄
近鉄電車
京阪電車
阪急電車
阪神電車
南海電車
西鉄
東京メトロ
都営地下鉄
京都市営地下鉄
の各社は、学校のもより駅と自宅のもより駅の通学区間のみ、通学定期券を発売します。
通学定期の制約を以下にまとめました。太字部分は特に注意が必要です。
項目 | 情報 |
---|---|
通学区間の決まり方 | (1)最短距離の区間 (2)最短時間の区間 (3)最低運賃の区間 のいずれか |
学校のもより駅の決まり方 | (a)学校から鉄道会社に対して通学定期を発行する指定学校の申請を行う際に、合理的にもより駅と申告し指定を受けた駅 (b)定期購入者が変更することはできない |
自宅のもより駅の決まり方 | (1)児童・生徒(保護者)が学校に提出する調査票(家庭調査票、個人調査票など)において、合理的に最寄り駅と申告し、学校が認めた駅 (2)通学証明書の発行に際して、定期購入者が変更することはできない |
許可されない経路(例) | (a)学校のもより駅、自宅のもより駅を超える経路 (仮に切符運賃や定期運賃が一駅先まで同額でも不可) (b)塾の通学に使う経路 (c)アルバイトに通うため使う経路 (d)部活動の移動に使う経路 (但し、学校に関係する長期実習などによる別経路の申請は許可される可能性がある、その都度判断される) |
無効の行為(例) | (1)通学証明書に記載された学校のもより駅・自宅のもより駅・経由を購入者自身が修正 (2)自宅の引っ越しなどで居住地が変わった場合、購入者が変更内容を学校に申告し、学校が認めて証明書の記載を訂正し公印を押印すれば効力あり |
コメント