【図表】定期を7日以内に解約するときの計算は?各社の対応まとめ | 定期券のFAQ

【図表】定期を7日以内に解約するときの計算は?各社の対応まとめ

よくある質問

主な鉄道会社には7日以内の払い戻しに特例の計算方法があり、多くの定期代が戻ってきます。

7日目まで日割り計算

JR東日本

JR西日本

JR東海

東武鉄道

西武鉄道

京王電鉄

小田急電鉄

東急電鉄

京浜急行電鉄

相鉄

京成電鉄

近鉄電車

京阪電車

阪急電車

阪神電車

南海電車

東京メトロ

大阪メトロ

都営地下鉄

が採用する計算方法です。

磁気定期の他、上記の鉄道事業者が発行するICカード定期(SUICA、PASMO、ICOCA、TOICA、PiTaPa)に共通です。

払い戻し額=購入した定期代-使用済み期間の運賃-手数料

計算は下記表を参考に、[購入した定期代]-[1:使用済み運賃]-[2:手数料] で行います。

割引率が大きい通学定期券では、払い戻し額がないこともあります。

項目 規則
特例の適用期間 有効期間の開始後7日以内
8日経過後の取り扱い 一か月定期は払い戻しできない
1 使用済み期間の
計算方法
日割り
使用済み期間の
運賃計算方法
使用済み日数×往復運賃
(日数には払い戻し当日も含む)
2 払い戻し手数料 220円
必要な証明書 本人確認のできる公的証明書

7日を超えて8日以降も日割り計算【1】

名鉄

名古屋市営地下鉄

が採用する計算方法です。

磁気定期の他、上記の鉄道事業者が発行するICカード定期(manaca)に共通です。

払い戻し額=購入した定期代-使用済み期間の運賃-手数料

計算は下記表を参考に、[購入した定期代]-[1:使用済み運賃]-[2:手数料] で行います。

使用済み日数によっては払い戻し額がないこともあります。

項目 規則
特例の適用期間 なし。標準的に一か月未満の日数は日割り計算
8日経過後の取り扱い 一か月定期でも払い戻しできる
1 使用済み期間の
計算方法
日割り
使用済み期間の
運賃計算方法
使用済み日数×往復運賃
(日数には払い戻し当日も含む)
2 払い戻し手数料 520円
必要な証明書 本人確認のできる公的証明書

7日を超えて8日以降も日割り計算【2】

京都市営地下鉄

が採用する計算方法です。

払い戻し額=購入した定期代-使用済み期間の運賃-手数料

計算は下記表を参考に、[購入した定期代]-[1:使用済み運賃]-[2:手数料] で行います。
【1】のグループとは異なる点は、他社線との連絡定期の取り扱いです。

使用済み日数によっては払い戻し額がないこともあります。

項目 規則
特例の適用期間 有効期間の開始後7日以内
8日経過後の取り扱い 地下鉄単独の定期
・特例によらず払い戻しできる
他社線連絡定期
・一か月定期は払い戻しできない
1 使用済み期間の
計算方法
日割り
使用済み期間の
運賃計算方法
使用済み日数×往復運賃
(日数には払い戻し当日も含む)
2 払い戻し手数料 220円
必要な証明書 本人確認のできる公的証明書

コメント

タイトルとURLをコピーしました